ホーム » 音響透過損失の表の見方を教えてください。
よくある質問(Q&A)
音響透過損失の表の見方を教えてください。
音響透過損失は、試験されたものがどのくらい音を透過するかを測定したものです。遮音材の性能を表します。
水平方向(X軸)は、音の周波数(Hz)を表します。左側の周波数の低い数値がいわゆる低音、右に行くに従い高音域になります。440Hz辺りの音域がピアノの鍵盤の中央に位置すると考えてください。(440Hzがラの音の高さとして決められています)
垂直方向(Y軸)は、どのくらい音の透過がどのくらいかを示したものです。上位にあれば遮った音圧(デシベルdB)が高い事を示します。
ここでは、早川ゴム(株)遮音シートMTSの音響透過損失のサンプルとして掲載させていただきます。


その他のよくある質問を見る
お問い合せ

メールでのお問い合せは下記へお進みくださいお問い合せフォームはこちら