オフィシャルブログ

良質な音の録音は?

 

GROOVE TECH販売に対して、色々なことを学びました。また、非常に多くの方が音に対してのこだわりやノウハウを持ってられることも分かりました。これらは氷山の一角の一角にすぎません。

吸音材に対して、実際の専門家にお見せすると、皆様同様に「いいなあ!」と言うような反応を頂きます。ボーカルを録音する際は、できるだけ本来の声の部分のみを収録することが望ましいとされています(楽器の録音のほぼ同様だと思います)。

その本質の音源を元に、音の編集を行うことが劣化防止や作業の効率化が図れます。

先日、レコーディングスタジオへお伺いした際、ルームチューニングの設計を行った室内においても、持ち主の方は自前で揃えた吸音材をあちこちに貼られていました。聞くところによると、楽器や状況によって少しずつ設定を変えてられるそうです。

驚いたのは、毛布を壁から距離を置いてかけられていました。入手することができるもので色々試験した結果、毛布が扱いやすく、変更、チューニングもしやすかったそうです。防音防振ネット!で取り扱うポアルC1やフィルバと同じような方法のチューニングでした。つまり、薄手の吸音材と遮音する壁の間の距離を空けることでより低音域が吸収され、吸音材と壁の隙間を小さくすることで、高音域の吸収を効果的にしてみえました。

つまり、レコーディング、録音という音楽制作の工程において、音が反響しない(デッドな)状態で録音することは非常に重要だということです。意外とその部分に対して手をかけられていない方が多く、少し残念な気もしています。

 

この製品を手掛けるようになってから、YouTube、ライブ配信、ラジオ、音楽などの録音状況を考えるようになりました。特に個人のライブ配信については、手軽にできるスマートフォンで行われている方が非常に多く、反響音が気になります。ライバーと呼ばれる方は、まず話のネタや進行に注力されるのが一般的だと思いますので、音響に関しては仕方ないと思いますが、歌ってみたなどのライブ配信や、公開を考えられている方は、できるだけ響きにくい環境が望ましいと思います。先日GROOVE TECHを設置したボーカルスクールでは、設置してある部屋の生徒さんが、自分の耳に入ってくる音が小さくて歌いにくいと言われていました。そりゃ野原に近い雰囲気になりますからね。先生は、声量のトレーニングにもってこいだと感じておられました。

ちなみに、ボーカルスクールの先生は、設置した部屋に入って耳が一瞬「キーン」となったそうです。

 

Tweet about this on TwitterShare on Facebook

ブログ一覧に戻る

お問い合せ

本社

03-3668-8416

FAX 03-3666-0840

担当:石塚(いしづか)

大阪支店

06-6261-4995

FAX 06-6261-4994

担当:後藤(ごとう)
小川(おがわ)

名古屋支店

052-910-5220

FAX 052-910-5226

担当:西尾(にしお)
大隅(おおすみ)

福岡営業所

092-436-3388

FAX 092-436-3387

担当:岩橋(いわはし)

メールでのお問い合せは下記へお進みくださいお問い合せフォームはこちら