防音防振ネット!の納品事例
機械の騒音対策
事例詳細
工場の機械設備は、厚生労働省の働きかけにて、作業環境の指導がされています。85dB以下が望ましいとされ、「防音防振ネット!」にもいくつかのご相談を受けました。今回は、音源がはっきり分かった部位の対応策を紹介します。 機械の給気口が音源となった例です。本来ならば音源をすべて覆いたいのですが、空気を取り入れなければならないので、開口をしっかりと取らなくてはなりません。ヒントを得たのが、ピストルのサイレンサー(本当はサプレッサーと言います)の方法です。音源の周りを吸音材と遮音材で空間を作り、その先に(音源から直線的位置)開口がある状態で放射状に広がる騒音を少なくする方法です。騒音に対して開口というのは、少しの隙間でも大きく漏れてしまいます。この対策の重要部材は吸音材になります。この吸音材がなければ、メガホンの効果のように空間内の反響音が開口から一気に放出されてしまうために、効果は殆どありません。空間内で音のエネルギーを吸収し、開口があっても大きく放出される事は無くなるのです。 簡易的な吸音材だけで、開口面積も維持しながら、機械の騒音が3dB落とすことができた事例があります。(遮音材は使用せずに) これらの機械の騒音対策において、いくつかの注意点がありました。この点においては、様々な材料を扱う弊社では、湿度の高い環境、可燃剤を使用できない環境、美観(インテリア)を維持しなければならない環境などにおいて、マッチしやすい材料を選定しております。一般的にはグラスウールやウレタンフォームを使用するケースが多いのですが、使用に向かない場合も多くあり、間違った仕様の際は、全く効果が出せない事もありますので、ご注意ください。
ご依頼概要
機械の騒音対策
その他の納品事例を見る
お問い合せ
メールでのお問い合せは下記へお進みくださいお問い合せフォームはこちら